パチスロの類似機訴訟、84億賠償取り消しへ
スロット好きのおいらは大体のあらすじはもちろん知っていたんやけど、なんかややこしい裁判やってんなぁ。特許存在の有無を争う裁判と特許侵害に対する裁判が同時進行していたなんて。(単純においらの頭が悪いだけかもしれんが)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050724-00000302-yom-soci《読売新聞》
まあ争われた内容はCT(チャレンジタイム)に関することだが
>操作が上達するほどパチスロ機から大量のコインを出せる仕組みに関するもの
(゚Д゚)ハァ?枚数を調整しながらボーナス絵柄よりはるかにでかいリールの目印を目押しするのが上達なのかyo!
まあええわ。なんしか5号機じゃCTは認められているみたいだからこれがひっくり返らないと、どこもスロットを作れなくなる。
それにそれを言うんだったらストックタイムなんておもいっきりネットが作ったもんやんか!
アルゼさんよ、そんなKナミやTカラみたいな特許商売のマネなんてやめてもっとおもろいスロ作るのに邁進してくれよー!コンチやクランコみたいな名機を作っていた面影なんてあったもんじゃないやん!最近あんたんところの台ほとんどみーへんぞ!
【おまけ】
今日は番長初打ちしてきた。うわさには聞いていたがかなり笑える。あっちむいてほいで対決する不良もどうかと思うが、それで骨折するなよぉ(爆)>番長
« 万博(公園)に逝ってきた! | トップページ | ウナギの煙?で消防車出動 土用丑の日、千葉駅ビル »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
紙相撲対決と聞いただけで笑ってたんだが、まだ先があったのかw
投稿: 鋼鉄の相棒 | 2005.07.26 00:04