<ホンダ>二輪車用にエアバッグ 世界で初めて市販車に搭載
ほぼ毎週実家に帰って中型二輪目指して、現在1段階の終盤だか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000076-mai-bus_all《毎日新聞》
メーカーのHP→http://www.honda.co.jp/news/2005/2050908.html
最近は軽の営業車ですらついているエアバックだが今までバイクにはなかった。(エアバック付きのライダースーツは売っているが)そりゃそうやろ。車と違ってぶつかったりこけたり(そもそも車ってこけんし)したらどこに飛んでいくかわからんのやし。
でも
>二輪車では、衝突後の運転者の動きが予測しにくいことなどで実用化が妨げられていた。ホンダは事故の再現実験やコンピューター上のシミュレーションで運転者の動きや負傷の度合いを解析し、開発に成功した。
ほー。やっぱりハンドルに付けるのがいいんだ。おれっちみたいな初心者にはええかもしれんなぁ。まだ初心者マークにすらなってないけど…。
それにしてもこのゴールドウイングってなんざんしょ!1800CCって!
それに定価315万って…。車でもちょっとした高級車じゃん!
大体こんなでっかい単車ひっくりかえしたらオレの力じゃあ二度と起こせんぜ!
教習車のCB400でさえ押しつぶされそうになるわ、次の日腰が痛いわ(単車の免許取りに言ったことのある人ならわかるだろうが1段階の1時限目の一番最初…つまりいの一番にやることがバイクを起こす練習w)
最近街を走っていたらたまにやってくるバイクのにーちゃん・ねーちゃん(最近多いね!)がまぶしく見えて…。早く乗りてぇ!
« 週間愛馬通信 | トップページ | 「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へぇ バイクにもエアバックかぁ
無理だと思っていたが、付けるバイクもすごいが・・・・・w
中小型はまだまだ先のようですなぁ
投稿: 鋼鉄の相棒 | 2005.09.08 21:52