「オリコンチャート」記事めぐる訴訟、オリコンが請求放棄で和解
正直、こんな話があったことすら知らなかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/03/news075.html《ITmedia》
どういう内容で訴訟になっていたかはこちら→○
まあ大体思うことはオリコンのチャートなんて明らかに商業主義の産物だからかなり昔からあてにしていなかったけどね。
この出来事をあまり知らなかったくせになんでおおみみのエントリーにしようと思ったか…
実は出稿寸前で止めていたネタとオーバーラップしたからだ。
最近FM802のチャートまでもがおかしい。
「802だけはガチ」だと信じて疑っていなかったけど、ここんところ”KムラKエラ”のどう考えても音程が外れていて、ただ単にその不調和音で印象に残っているだけの曲が並み居るヒット曲を押さえて3週連続で一位になっていたりする。
はっきりいうけど
おかしいで、こんなん。
こんな…昭和のアイドルより歌が下手で、小生意気なだけで別にかわいくも何ともないヤツがFMチャートで一位を取りまくるって。(かわいいだけならPerfumeで十分と思うおいらは…)
で、その802のチャート。その要素をよーく聞いてみたらオリコンチャート(前出でこれ自体が怪しいと書いたし)・レコード売り上げのほかに
エアプレイランキング
なんてのがある。
ちょっとまて!これって一番操作が効きやすいんじゃないのか?!
だって、一通でもリクエストがこればあとは局の人間の気分次第で放送すればそれでポイントが入るわけだろ?おもいっきり局の思惑がはいる余地があるんやけど。
おいらはこう考える。
関西ナンバーワンの聴取率を誇っている802とはいえスポンサーに窮している状況は他局と変わらない。そこに大手のプロダクションとかレコード会社の売り込みが入れば…はいその会社にとって都合のいいヒットチャートの出来上がり。
つまらない世の中になってきたなぁ。貧乏が憎いわ。
« やらかしちゃった | トップページ | 大原麗子さん自宅で死去=2週間超経過、病死-東京 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
マスコミには、政治や宗教には不偏不党が求められるのでしょうけど、商業主義的な部分にはそれがないのですね、たぶん…ないというか無視かもしれません。
音楽と同じようなことは、お笑い芸人やタレントでも感じますね…あの程度の芸で、あの程度の演技力でよくテレビに出られるし、人気あるなぁとおもう人、多いですから。
投稿: かねとしがばなー | 2009.08.04 00:48
芸能界なんて多かれ少なかれ昔からやらせがあるんだろうとは思ってたけど、ここまでみえみえのことをされると一気に萎えるな
投稿: 鋼鉄の相棒 | 2009.08.04 21:52