在野の職人がすごすぎる…
ここんところ立て続けにものすごいMADがニコドーに並んでいる。
最初は代々木ゼミナール(最終形)
ここまで創作意欲をかき立てる原曲が改めてすごいと思う…。
次はウソみたいだけど素人が作ったエヴァンゲリオン
高校の学祭でこんなもん出てくる学校って…。ありえねぇ。
高専ってすごいおりこうさんが行く学校なんだろうけどこれ見ていたら日本の未来はそう悲観したものじゃないような気がしてきた。
次は「冒険彗星」って文字だけでクリックしてしまったけど
正直この「時をかける少女」ってタイトルには嫌悪感を覚えていた。
オレらおっさんにとって「時をかける少女」は大林宣彦の映画のタイトルであって、あれと内容の違うものをアニメーションで出されてもって思っていたが、やべえ、これ見てこれも見たくなってきた。レンタルで借りてこようかなぁ…。
で、終わりの予定だったけど今日になってまた一つ出てきた。
おなじみノヤさんとこの作品。このクオリティーの高さをオタクの世界に閉じ込めておくのはあまりにも惜しい。
最後に一言「これらは絶対プロの犯行だ!」
« ぺんぺん草の一本も残ってねえよorz(その3) | トップページ | <ゴルフ>パット外れ観客拍手、豪州選手にツアー主催者謝罪 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ぺんぺん草の一本も残ってねえよorz(その3) | トップページ | <ゴルフ>パット外れ観客拍手、豪州選手にツアー主催者謝罪 »
「時をかける少女」だけど、去年の7/20に、この私が褒めてたのに見て無いのか?すげぇいい映画だから、すぐ見たほうが良いよ。
このアニメって、世間の評価が低すぎ。なんで、トトロのが、評価が高いんだろう?(トトロのほうが評価が高いってのは、私の勝手な思い込みだけどw)
投稿: すなっち | 2009.08.16 00:00
>すなっち
理由は本文に書いておろうが…。
アンチジプリがいても別におかしくないと思う。
かくいうおいらはアンチディズニーだ。あんな気色悪い絵のどこがいいのかさっぱりわからんし。
投稿: 超新星 | 2009.08.16 07:48