今日の午前3時に締めきられた安楽椅子探偵。
実は締め切り直前にはもう犯人探しは諦めていた。マジわかんねーって。
ところが風呂に入っている途中に
ぱぁあああああん!!!
って神が降りてきた。突然ひらめいた!犯人は
西大路隼人
と!以下は実際に提出した回答の内容
みやびが殺されたのは14日ではない。「もう平気」と言って友人を追い返したのは奥に人がいるから。その人間は玄関の管理人に発見されるのを恐れてみやびのカバンに入って一緒に出て行った。部屋が荒れているのはみやびの性格によるもの。殺害現場は密会現場のマンション。真冬に女性がコートも着ずに出て行くのは不自然。
ルナを殺害したのは「犯人はルナの予言を信じていてこれ以上自分を特定されるのを恐れて殺した」と思わせるため。ルナが行き詰まっているのを知った西大路は声色を使って近づき殺害。シュレッターでタテにしか裁断されていないノートの表紙の模様からみやび殺しの霊視に使ったノートを見つけ出し、犯人が行った証明のために自分のメモリだけ消去した携帯電話を現場に残した。
そしたらすなっちがうまいぐあいに食いついてくれた。それぞれの疑問に答えてみよう。
1.一緒にマンションに行ったのなら、なぜコートを処分しなかったのか?
みやびは部屋に踏みこんだ人間が「荒らされた」と思わせるほどルーズな性格の持ち主、西大路は部屋に散らかったみやびの遺品には気が回ったが、きちんと衣紋掛けに掛かっていたコートを見落としても不思議じゃない。
2.ルナを殺害した時点での霊視結果は、西大路にとって不利なのでは?
おー、いいとこにフォーカスしてくれた!一回目・二回目の霊視は自分にとって都合のいい霊視だったしその通りにすることも可能だった。しかし最後の霊視は容疑者の木津の家から仮面を出さねばならなくなった。しかし元々は口から出任せ、ウソとわかるのは時間の問題だしさすがに木津の家に仮面を忍ばせるわけにはいかない。しかも四回目の霊視をやる週はとうとうテンパって欠席してしまった。このままではいままでの霊視もすべて出任せなことがばれてしまう。だからこそルナを殺害した。しかも犯人が霊視の結果を肯定してしかも自分のメモリが削除された被害者の携帯電話が出てくるのだから非常に都合が良い。
3.これから殺害する人が声色を変える必要がある?覆面とかしてたら驚くから、顔を見て招き入れていると考えられる。だったら、声色変えても意味ないし。
西大路は「犯人を知っている」とでもいってルナを誘い出したかったがルナの霊視を信じている(はずの)人間がそんなことを言っても信用しないしなんせテンパってるから出てきてくれない可能性がある。だから匿名でアプローチする必要があり、声を変えた。ドアさえ開けてくれれば殺すチャンスはある。仮面はかぶったのかもしれないね。
4.表紙をコピーして、それをあのシュレッダーで処理したことはどうやって知ったのか?
知らずともスタッフであれば楽屋はうろうろするでしょ?偶然見つけても不思議ではないし過去の安楽椅子探偵の中にもこういうギミックは散々出てきた。
5.Zの連想は...共演者まで聞こえる呟きなら、放送されちゃいます。
ルナは散々やばいことをぶちぶち言っているのに全然影響がなかったでしょ?スタジオの人間は結構リアクションしているのに。ちょいとマニアックなことを言うと放送局のマイクって一定のレベルを超えるまでは全然音を拾わなかったりするのです。
すなっちによるとネット上での一番人気は衣笠だそうな。オレが一番最初にぁゃιぃと思ったヤツだった。さて、50万円は捕れたでしょうか?たぶん無理無理。きっとオレの推理にはどっかに致命的な欠陥がある。まあそれもいとたのしということで。
今回もすっかり堪能した。解答編が楽しみだ。
この記事のトラックバック先
http://tron.at.webry.info/200603/article_7.html
http://blogs.yahoo.co.jp/suirenn99jp/29077656.html
http://www.mypress.jp/v2_writers/hota91/story/?story_id=1353859
http://osaichi.at.webry.info/200603/article_5.html
http://wbonbon.blog26.fc2.com/blog-entry-398.html
http://d.hatena.ne.jp/hmc00/20060308/1141803728
http://blog.livedoor.jp/sunatama/archives/50675821.html
ルナのでたらめな霊視を利用してまず遺留品の車を処分した。遺体も霊視にしたがって処分。夜、なかった”Z"の文字が翌日にはあり、そこに遺体があったが最後の文字=”Z"と連想出来たのはスタジオでルナのつぶやきを聞いた人間に他ならない。